小児矯正治療の重要性 IMPORTANCE OF PEDIATRIC ORTHODONTICS
皆様は小児矯正治療についてどのようにお考えでしょうか?
- まだ矯正治療を始めるのは
早いのではないか? - 矯正治療をしなくても、自分の
子供はしっかり成長してくれるはず - 矯正治療する意味って
本当にあるの?
当クリニックが矯正治療をお勧めしている理由とは、お子様の身体が成長する力を利用することで、歯が生えてくる位置自体を調節できる点にあります。お子様䛿まだ骨が柔らかいため、装置によって顎の骨の成長を促してあげることで、永久歯が並ぶのに十分なスペースを作ることが可能なのです。不正咬合䛿対処が早ければ早いほど予防することができ、きれいな歯並びを手に入れることができます。また、顔面の骨格調節にもつながることから、鼻の通りが良くなる、お顔立ちが整うなどのメリットも考えられます。特に重要なのは、鼻呼吸がスムーズにできるようになることです。
鼻には細菌やウイルスをカットするフィルターの役割があるため、扁桃腺の腫れの防止や、風邪をひきにくくすることが期待できます。その他にも、顎が発達してしっかりと噛みやすくなる、歯と歯の重なり合いや過度の隙間がないために歯磨きがしやすく、虫歯や歯周病予防につながるなど、小児矯正には数多くのメリットが存在します。お子様が将来、歯並びをコンプレックスにすることや、お口の病気で多くの歯を失うリスクに悩まされることがないように、ぜひ小児矯正をご検討ください。
不正咬合の種類 TYPES OF MALOCCLUSION
-
叢生そうせい
叢生は、乱杭歯、八重歯など、様々な呼ばれ方をしており、歯が前後にデコボコとずれて生えているのが特徴です。お子様が小さな頃に柔らかい物ばかりを食べているなどの理由で、顎の骨が十分に成長できず、永久歯が生えるのに必要なスペースが作れなかったことが主な原因だとされています。
歯ブラシでは磨きにくい部分が多いことから、虫歯や歯周病のリスクが高く、将来的に多くの歯を失う可能性がある不正咬合の一つです。 -
上顎前突じょうがくせんとつ
上顎前突は出っ歯とも呼ばれており、上の前歯が下の前歯よりも大きく突き出している状態です。
上顎全体が突き出しているケースと、上の前歯だけが前方に飛び出したケースがあります。
この不正咬合の原因は様々ですが、主には下顎の成長不足や、幼少期に指しゃぶりをする癖があったことが、主であるとされています。
唇が開きがちなために口内が渇きやすく、虫歯の発症リスクが高い状態です。また、外から見て骨格のバランスの悪さが目立ちやすいことから、コンプレックスになりやすい不正咬合だといえます。 -
下顎前突かがくぜんとつ
下顎前突、反対咬合、受け口とも呼ばれており、下の顎が過度に前へ出てしゃくれた状態です。上顎に比べて下顎が発達しすぎている、または上顎の成長が弱いことが原因の一つとして挙げられています。原因が遺伝的な場合と、後天的な場合とで治療方法が異なります。
上下の噛み合わせがずれてしまうために、食べ物を噛み切ることや噛み砕くことができない、発音が不明瞭になるなどの弊害が考えられます。3歳までは自然に治る可能性がありますが、その年齢を過ぎると改善が難しくなるため、早期治療が望ましい不正咬合です。 -
過蓋咬合かがいこうごう
過蓋咬合はディープバイトともいい、上の歯列が下の歯列を覆い隠してしまうほど、噛み合わせが深い状態を指します。早い時期に乳歯を失ったり、虫歯で奥歯を抜いた状態のままでいたりしたことが、過蓋咬合の原因の一例だといわれています。
歯列の奥に強い力がかかるため奥歯が虫歯や歯周病になりやすい、噛み込みのバランスが悪く顎関節症のリスクが高い、悪化すると前歯で食べ物を噛み切れなくなるなど、様々なお口の問題の原因になる不正咬合です。 -
開咬かいこう
上下の奥歯が噛み合っている状態で、上の前歯と下の前歯が閉じられずに隙間ができてしまう状態を、開咬やオープンバイトといいます。
開咬の原因は、遺伝的なものが一つと、幼少期に指しゃぶりや舌を突き出す癖があった、舌がポジションをとれていなかったなどの後天的な理由があります。遺伝的な要因が強い場合には、外科的な処置を伴う矯正治療が必要なケースもあり、治療が難しい不正咬合の一つです。
サ行やラ行をしっかりと発音できない、食べ物を噛み切れないなどの弊害があります。 -
交叉咬合こうさこうごう
交叉咬合は、クロスバイトやすれ違い咬合とも呼ばれています。噛み合わせは上顎が下顎を覆っている状態が正しい形ですが、交叉咬合は上下の歯の一部が前後逆に噛み合っています。
顎に大きな負担がかかる状態であるため、場合によっては顎の骨が変形したり、顔の歪みに繋がったりと、大きなリスクがあります。
また、歯の食いしばりや顎関節症、歯周病の進行、歯根破折など、歯を失う可能性が高い不正咬合です。
小児矯正治療の流れ FLOW
-
FLOW
カウンセリング
お子様の歯並びで気になる点がないかを、親御様に伺います。
また、親御様が問題ないと思っていても、実際には摂食機能に問題があるケースは少なくありません。反対に、見た目が悪くても自然と治る可能性のある不正咬合も存在します。
そのため、カウンセリングでは歯科医師がお子様のお口の内外を確認して、矯正治療が必要か否か、必要ならどのような方法が適しているのかなどをご説明いたします。 -
FLOW
精密検査
お子様の口内をレントゲンで撮影し、診査・診断を行います。
検査結果を基にお子様にとって最善の治療内容を考え、それにかかる期間や費用などを決定するための資料を集めていきます。 -
FLOW
治療計画のご説明
精密検査の結果を基に立案した治療計画の内容を、親御様へ詳細にご説明いたします。
矯正治療にかかる全ての費用や経過観察の期間も含めて説明し、親御様のご理解・ご納得を得た上で実際の治療へ進みます。
また、お子様に虫歯がある場合には、矯正をする前に治療が必要です。 -
FLOW
I期治療の開始
乳歯と永久歯が生え変わる混合歯列期に行う矯正が、I期治療です。
歯自体を動かすのではなく、顎が成長する力を利用して骨を広げ、永久歯が生え揃うのに必要なスペースを確保します。顎の骨が柔らかい時期にしかできない、特別な矯正方法です。
永久歯が自然な形で生え揃うため、将来的に矯正治療が必要になった時にも、抜歯をせずに済む可能性が高くなります。 -
FLOW
経過観察
I期治療の終了後は、歯並びが後戻りしないように経過観察と、虫歯予防を同時進行します。
永久歯が生え揃った段階で、現状の歯並びが継続できそうか、矯正治療を再開したほうが良いのかを判断いたします。
矯正治療を継続する場合でも、ある程度歯並びが整った状態から始められるため、矯正期間や費用の削減が可能です。 -
FLOW
II期治療の開始
II期治療は、永久歯が生え揃ってから始めます。
事前にI期治療をしている場合には、永久歯をきれいに並べるのに必要な土台が整っています。そのため、抜歯をすることなく矯正治療ができる可能性が高いのが、大きなメリットです。
II期治療では、ワイヤー装置やマウスピース装置を歯に取り付けて、より細かく歯を動かしながら全体のバランスを整えていきます。 -
FLOW
保定期間
歯の動的治療の終了後には、まだ歯並びが元の状態にもどろうとする傾向があります。それを防ぐために、保定装置を取り付けて歯並びを一定期間キープします。
保定期間は、II期治療にかかった期間とほぼ同程度必要です。 -
FLOW
定期メンテナンス
メンテナンスは、保定期間と並行して行います。 歯並びは頬杖や舌の悪い癖、食事習慣などが原因で崩れていくものです。そのため、正しい歯並びや健康な歯を維持するには、定期的に歯科医院でチェックとメンテナンスを受ける必要があります。
せっかく整えた歯並びがすぐに崩れてしまわないよう歯列を安定させると共に、虫歯や歯周病にならないように守っていきましょう。
矯正治療器具の種類と治療費
-
床矯正
床矯正とは、取り外し式の矯正装置を上顎に装着して、顎の骨の成長を促すことで、正しい歯並びに整えていく治療方法です。例えば、歯がデコボコに生える叢生という不正咬合は、顎の骨が未発達なために永久歯が並ぶのに十分なスペースがないことで起こります。永久歯が生えるべき場所に並びやすくなることで、将来的に矯正治療が必要になった時にも、歯を動かすスペースを作るために抜歯をする確率が低くなるのも、メリットの一つです。
なお、就寝中も含めて12時間以上装着していることが望ましいのですが、お子様が非協力的で取り外してしまうと、顎が十分に広がらない可能性があります。装置を紛失したり、破損したりするリスクもあるため、保護者の方のご協力が非常に重要です。 -
プレオルソ
プレオルソは、歯並びや噛み合わせを整え、舌やお口周りの筋肉の動きを矯正し、鼻呼吸を促す働きを持つ矯正装置です。型取りをして作るのではなく、最初から必要な形状になっており、お湯で温めてお子様のお口に合わせることができます。様々な種類があるため、歯科医師の診断の基で、お子様の症状に合った硬さ、大きさ、形の装置をご提案いたします。
柔らかいシリコン製のため、装着中に痛みが少なく、お子様の負担になりにくいのが特徴です。起きている時に1時間と、夜間の就寝時に装着するだけで、舌を正しいポジションに配置し、歯並びを悪くするお口の悪習癖を改善することもできます。 -
マイオブレイス
マイオブレイスは、取り外し可能なマウスピース型の矯正装置です。使用方法は、装置を日中の1時間と、夜間の就寝時に装着するという簡単なものです。間違った口腔習癖を改善し、軽度の力で歯と顎の位置を調整することで、抜歯をすることなく歯列をきれいな弓状に拡大していきます。
また、装置を装着した状態で筋機能を矯正するトレーニングを、1日2回行います。鼻呼吸や舌の動かし方、飲み込み方、唇や頬のエクササイズをして、正しい咀嚼・嚥下ができるようになるだけでなく、免疫力の向上、アトピー性皮膚炎や喘息の改善などの効果も期待できます。 -
インビザラインファースト
インビザラインファーストは、乳歯から永久歯に生え変わる混合歯列期に歯並びを整えるための、マウスピース矯正装置です。装置は透明で薄いプラスチック製のため、お友達にからかわれる心配や、ワイヤーのように破損時に口内を大きく傷付ける心配がありません。お子様自身で付け外しができるので、激しいスポーツをする際には、安全のために取り外しておくことも可能です。
歯磨きや食事の邪魔にならず、虫歯リスクが低いのもメリットだといえます。インビザラインファーストがII期治療のマウスピース矯正と違うのは、床矯正と同じように顎の幅を広げることで、正しい歯並びに導いていく点です。顎のサイズと不正咬合を、同時に矯正していけます。お子様の成長過程に合わせた柔軟な歯列矯正ができるのが、インビザラインファーストの大きな特徴です。